- Home
- 体験談
- 29歳の頃に周りが次々と結婚していき、私もそろそろパートナ・・・
29歳の頃に周りが次々と結婚していき、私もそろそろパートナ・・・
29歳の頃に周りが次々と結婚していき、私もそろそろパートナーが欲しいと思い結婚相談所を訪れました。
そのときすでに30歳でしたが、今は30歳代で結婚する人が多いという話を聞き安心しました。
良い人がいればお付き合いしてもいいというスタンスで行ったのですが、いざ行ってみると自分の理想が高すぎることに気づきました。
自分より年収が高く、性格が良く、家族環境もいいなど相手の条件を出してみるとすごく狭い視野で男性をみていました。
私は今まで挫折経験がないので、どうせ結婚するなら失敗したくないという気持ちが強かったからです。
カウンセラーの人が相手を探すときにアドバイスしてくれたのは、まず先入観を持たずに会ってみることだと言われました。
いろいろな男性に接することで、自分と本当に相性のいい男性が見つかるはずだと言われました。
そうはいっても恋愛ではなく結婚相手なのだから、現実を見て経済力があり家庭を守っていける男性にするべきなのではと当時の私は本気で思っていました。
でも、それこそ現実を見ていなかったということが結婚した今ではわかります。
結婚したら一緒に暮らさなければいけないのに、生活習慣や考え方などがお互い尊重できないとやっていけません。
私は結婚相談所で出会った男の人と結婚できたのですが、結婚するかどうかすごく悩みました。
年収が私より低いなど条件が理想とは程遠かったからです。
でも相性は最高でした。
そのときカウンセラーの人が悩んでいる私の相談にのってくれました。
結婚生活に大切なこと、完璧な相手などいないこと、お互いの弱点を補っていけるパートナーを選ぶことなどさまざまなアドバイスを親身になって教えてくれました。
今、この幸せな生活があるのはあのとき結婚を勧めてくれた相談所の人のおかげです。
その人の後押しがなければ条件だけで男性を選んでいたと思います。
周りを冷静になって見渡すと、高収入の人と結婚しても幸せそうに見えない友人もいます。
一人の人間として尊重されず、まるで両親の介護と跡継ぎのために条件の良い女性を選んだだけだと言われんばかりの扱いようを受けていました。
私ももしかしたら友人と同じような愛のない結婚生活を送ることになっていたかもしれません。
親や友人ではなく、客観的に見て結婚のアドバイスをもらえる結婚相談所だったからこそ、私も冷静に相談することができたのだと思います。
ここを訪れていなかったら、私の結婚に対する考え方も変わることはなかったです。
大阪の結婚相談所に登録し入会した後の数ヶ月の間で5名もの女・・・
大阪の結婚相談所に登録し入会した後の数ヶ月の間で5名もの女性と連絡を交換させて頂きました。
顔で選んでいたわけではないのですが、皆さんとても綺麗な方なので正直な気持ちとしては結婚相談所に登録しているのが不思議に感じるほどです。
しかし、その理由は職業に話が及ぶと理解することができました。
それは、皆比較的専門性が高い分野で勤務されている方々であったため、あまり出会いが無いまま年齢を重ねている事が関係していたのです。
つまり、結婚相談所に登録すると自分の生活習慣の中では会うことができない女性と会えるのだと強く感じました。
特に、様々な特殊なお仕事が存在しており、人の数も多い大阪なら異業種の方とコミュニケーションできるのは有り難い事です。
こうした結婚相談所を利用していると、度々一般的な出会い方をして恋愛をしていたら即座に結婚を考えていただろうと思う女性とも出会いました。
実際に結婚相談所を使ったからこそ言えることなのですが、多くの女性に会えるからと言って欲張らない方が良いという事が言えます。
登録者が2万人から3万人程度存在しているため、本気で結婚したいと思う人と会っていてもより一層良い人とこれから出会えるかもしれないと考えてしまうのです。
このような気持ちを担当して頂いているコーディネーターに相談してみると、やはり結婚相談所の使用に関してはある程度思い切りが無ければ物事が進展することは無いとアドバイスして頂けました。
自分は良き出会いのためにお金の事は一切考えていなかったのですが、おおよそで計算してみると入会後8ヶ月が経過した時点で150万円程度の出費をしていました。
具体的な内訳としては、入会金に10万円を支払い月々の固定費として1万円を支払い続けていました。
また、気になった方とお会いするための費用として一度につき5千円ずつ支払っていきました。
加えて、お見合いの際に支払う飲食費として一度につき3千円程度でした。
私が結婚相手を決める時にどうしても譲れないと思っていたのは・・・
私が結婚相手を決める時にどうしても譲れないと思っていたのは、趣味でした。
私がはまっている趣味はやっている人も多分少ないのですが、できれば同じ趣味の人と結婚して、趣味の話をしたり、一緒にイベントに出かけたりしたいと思っていました。
また、イベントがほぼ大阪でしか開催されないため、できれば大阪に住むか、気楽にいける距離のところにすみたいというのが希望でした。
でも、しざお相手を探すとなると、その2点をかなえてくれる相手を探すのはねとても大変なことだとわかってきました。
最初は、正直婚活しているという感覚がいやだったので、恋活サイトに登録して、そこで恋愛の相手を見つけてから、結婚までいけたらいいなと思っていました。
そこで、大手のサイトを探して登録してみました。
確かに、登録している男性の数が多いので、似たような趣味を持っている人には何人か出会うことができました。
けれど、私の考えが甘かったのか、やはり結婚を真剣に意識している男性や、恋愛から結婚につなげていこう、と考えている男性には出会えませんでした。
たまたまだったのかもしれませんが、それですっかり落ち込んでしまい、しばらく相手探しからは遠ざかっていたのですが、ある日ネットである結婚相談所の話を読んで、結婚相談所でもネットでお相手が探せるということを知りました。
今までは、その都度相談所に出向かなければいけないと思っていたので、本当にびっくりしましたし、おかげで婚活に前向きになれました。
趣味のこともあったので、大手の相談所に登録してみましたが、本当に登録している人の数が多いことにびっくりしました。
登録してしばらくは、なかなかお相手が見つからなかったのですが、数ヶ月たった時に、「この人なら」と思えるような人に出会えました。
女性からアプローチというのは、なかなか恥ずかしいのですが、ネットを介して意向が相手に伝わるので、しりごみせずにアプローチできましたし、その後もメールなどで何度もやりとりできるので、安心できました。
それに何かあった時にアドバイザーの人に相談できるのは助かりました。
来月結婚します。
本当に幸せです。
この記事へのコメントはありません。