- Home
- 体験談
- 29歳になったときに、急に将来について不安に感じるようにな・・・
29歳になったときに、急に将来について不安に感じるようにな・・・
29歳になったときに、急に将来について不安に感じるようになりました。
それまでには23歳から28歳まで長く付き合っていた彼氏がいたのですが、お互いに別の方向に進みたいという気持ちが強くなり、別れることになりました。
その後、1年以上も付き合っている人がいなくて、このまま一人で生きていくことになってしまうのではないかと思ったりしたのです。
時には彼と別れたことを後悔したりすることもありました。
それでも元に戻ることもできずにすっきりとしない日が続き、結婚相手を探すために相談所に入会をすることにしたのです。
なんとなく結婚相談所を利用するというのも抵抗があったので、人には誰にも知らせずに家族にもばれないように入会をしました。
相談所とのやり取りは親にもわからないように、すべては携帯を使ったり、書面のやり取りも自分でそのオフィスにとりに行くといったちょっと変わった方法で対応してもらいました。
時々、担当のスタッフの方から私に合いそうな人を紹介してもらったりすることもありました。
その中でも実際にお会いできる人というのはそれほど多くはなく、10人にも満たないくらいでした。
ある時紹介された人が入会したばかりだったようですが、不慮の事故でけがをして退院をしたばかりで私と会うことになったのです。
企業の大阪本社に勤める人でとても忙しそうには見えたのですが、新幹線で会いにきてくれたのです。
駅ビルのおすし屋さんで食事をして、その後にカラオケに行きました。
とても気が合い、付き合いに発展したのです。
彼はすぐに相談所を退会して、私も半年で退会だったので、二人とも一部返金を受けることができました。
それから10ヵ月後には入籍と家族だけの小さな結婚式をしたのです。
相談所を利用したことは、家族を含めて誰にも話をしていない、二人だけの秘密になっています。
このような出会いがあると思えば、結婚相談所の利用もありだと思っています。
私は結婚相談所とは、モテない人とかお金目当ての人とか何か事・・・
私は結婚相談所とは、モテない人とかお金目当ての人とか何か事情が有る方が利用するという偏見を持っていました。
しかし、実際利用している友達から話を聞いたり、メディア情報から何となくこれまでの偏見が薄れていきました。
というのも、実際にともだちは素敵な彼氏を見つけたり、ある友達は楽しそうに活動していたり、メディアでは結構多くの方が利用している事実が有るなど色んなことを見たり聞いたりして興味がわいてきたのです。
それでも活動までは…でもそろそろ彼氏くらい作らないととか、このまま独り…不安という時期に入った頃、結婚相談所で活動している友達に勧められて話を聞きに行きました。
担当の方は凄く親身で、私のお相手となる条件や希望を聞き、提案や実際のお写真プロフィールを見せてくれました。
活動は、思ったより簡単そうだし、友達もやってるし、スタッフは親身になってくれるし、料金も何とか払える金額だったのでやってみることにしたのです。
初めは、写真や提出する書類が有るので何だか忙しい感じでしたが、それが終わるとうっとうしくない程度に担当から連絡があり、お見合いの打合せをして、実際にお見合いをしてという感じでこれまでの生活が婚活によって急変したりすることはないです。
ただ、お見合い相手によっては、ただただ詰まらない時間を過ごすことになることもあり、その日はもう最悪ですが、逆にいいと思う人が相手の時も有るのでもう少し活動続けてみようと思えます。
また、お見合い後のスタッフさんのフォローもちゃんとしてるし、定期的にお見合いはあるのでそれも続けるモチベーションに繋がっています。
また、パーティーなんかはとても楽しくて活動して半年、月に一度はでてます。
中でも、この夏のパーティーでバーベキューに参加したのですが、青春時代を思い出す感じで、だけど新しい出会いがあって懐かしさと新鮮さが一緒になってとても楽しかったです。
イベントはお見合いと違った自然な姿が見れたり、会話も出来たり、1度に大勢と合うことが出来て効率的だと思っています。
結婚相談所は、色んな職業、家柄、外見、性格の人との出会いが出来てこれまで何人か良い人と思える人とで会えたので頑張って活動していこうと思っていますが、やはり良いところばかりではありません。
サービスにはある程度満足していますが、お見合いのお返事時のお断りはちょっと複雑な心境になるのがまた慣れません。
というのも、お相手に直接私が返事をするわけでは有りませんが毎回申し訳ない気持ちになります。
また、お断りされる場合、こちらもお断りだったとしても何だかショックになりますからそこだけはイヤだなぁと思います。
シングルマザーとして子育てと仕事の生活に追われていました。・・・
シングルマザーとして子育てと仕事の生活に追われていました。
子供が社会人になったのを機に、「もう一度自分も恋愛したい」と思える気持ちの余裕が出てきました。
しかし、この年になると出会いの場も限られてきます。
それに、結婚につながらないような恋愛はしたくはないし、何より、前の夫は働かないのにギャンブル好きで借金で苦労したので「まじめな男性」との付き合いを望んでいました。
娘に話したところ「それだったら結婚相談所に入会するのがいいんじゃない?」と勧められました。
入会したのは大阪の結婚相談所です。
自宅から近くて通いやすいことと、私のようなシングルマザーの方との出会いにも積極的に行っていたからです。
費用のほうは入会金が2万円で、そのほかに登録料がかかり5万円、月の会費は9800円でお見合いすると別途5000円かかります。
値段的には思ったよりも「高くないな」と感じました。
ただ、成婚料は20万円でそこが高いのは気になりました。
お見合いできる人も月に10人までは良いので、出会いの数もあるほうだと思います。
こちらの希望の条件を伝えたうえで、会いそうな方をお見合いという形でセッティングしてくれるので、第一印象で「ダメかもしれない」と思うような男性はいませんでした。
しかし、実際になってみると自分の想像とは違う方も何人かいました。
写真と実物が違うタイプの方もして驚きました。
「いいな」と感じた方とはその後食事に行ったり映画を見たりとデートを楽しみました。
何回か続き方もいましたが一回で終わる方もいます。
私の感想としては、月に3人ほどの方とお会いして3万円ほどの経費で済むことと、あらかじめ、プロフィールがあるので経歴や職業に嘘がないこと、信頼性が高いという点からみると結婚相談所の入会は無駄ではないと思いました。
50歳を過ぎてから、これだけの数の出会いを生み出すのは難しいので、結婚相談所に入会してよかったです。
この記事へのコメントはありません。